ハーブ

ハーブ

カレンデュラ 肌と胃腸にやさしい“お守りハーブ”

カレンデュラ(和名:キンセンカ)は、別名ポットマリーゴールドといい、マリーゴールドに似たオレンジ色の鮮やかな花を咲かせます。その元気な色を見るだけでも元気がもらえるハーブです😊 敏感な肌を守るやさしい力 カレンデュラの花びらには、カロテノイ...
ハーブ

ネトル 体を内側から整える“浄化のハーブ”

ネトル(和名:セイヨウイラクサ)は日本では普段目にしないハーブですし、味も少し海藻のような味がするので、私はあまり飲んでいませんでした。でも、ビタミン・ミネラル・葉酸などを含み、特に季節の変わり目の体調不良のときなど、そっと手助けしてくれる...
ハーブ

心と体のクセを知って体質改善~私の場合

誰もが、今よりも健康でありたいと願ったり、健康な状態を維持したいと願っています。私ももちろん、その一人です。ヨガやハーブティーに出会う前は、ただ願うだけだったその想いも、ヨガとハーブのおかげで少しずつ、自力で生活が改善できている実感がありま...
ハーブ

色の変化を楽しめ、体を守る優しいハーブ マロウブルー

今回は、見た目からも効能からも癒しをあたえてくれるマロウブルー(学名:Malva syluestris 英名:blue mallow)をご紹介します! 喉や胃にやさしい、古くからの癒しの知恵 マロウブルーは、ヨーロッパで古くから親しまれてき...
ハーブ

自然の薬箱 エルダーフラワー

新年あけましておめでとうございます😊🎍 2025年も皆様が健やかな日々を過ごされますよう、細々とですが活動していきたいと思っております。 今年も養生SORAを、どうぞよろしくお願いいたします🍀✨ さて、新年も健やかな体や心を手助けしてくれる...
ハーブ

疲れた体や目に、ハイビスカスティー

ハイビスカスは沖縄などの南の島で咲いている有名な花。 ハイビスカスティーと聞くと、あの赤い花のお茶なのかな?と思いそうですが、ハーブティーのハイビスカスは「ローゼル」というハイビスカスの仲間の一種で、薄ピンク色の花を咲かせます。そしてハーブ...
ハーブ

ハーブティーの女王 レモンバーベナ

レモンバーベナは、爽やかな香りが人気で「ハーブティーの女王」と呼ばれ、フランスで親しまれているハーブです。香り高く美味しいハーブティーになり、リラックス効果も期待できるハーブ。 レモンバーベナについて、今日は紹介していきます♪ レモンバーベ...
ハーブ

リラックスの味方、ラベンダー

ラベンダーは、古くから世界中で親しまれてきたハーブで、「ハーブの女王」とも呼ばれています。 北海道のラベンダー畑は観光地としてとても有名ですし、ラベンダーの香りの芳香剤やルームフレッシュナーなどもよく見かけます。ハーブ好きな方にも、そうでな...
ハーブ

若返りのハーブ!ローズマリー

最近、街路樹のエリアや家の周りにローズマリーが植えられているのをよく見ます。 ローズマリーは、いろんな効能があるにも関わらず、あまり日常生活に利用されていないイメージがあります。(私だけでしょうか?笑) ここでは、ローズマリーの効能や、使い...
ハーブ

季節の変わり目に、エキナセア

私がハーブ専門店で初めて買ったハーブがエキナセアでした。冬の始まりで、のど風邪をひきやすい私に、お店の人が「風邪の予防になりますよ」とすすめてくれたのだと思います。 今は残暑の時期、体がだるくなる季節の変わり目におすすめの、エキナセアの効果...